変更された概日リズムはうつ病の診断に役立ちます
研究は、これらの3つのサイクルがうつ病の成人では妨げられ、臨床的うつ病の評価に役割を果たす可能性があり、恐らくは急性うつ病と慢性うつ病を区別する可能性さえあることを示唆しています。
概日理論は、うつ病患者の概日リズムがずれていることを示唆しています。体温や休息/活動などの内部リズムと外部の昼夜サイクルの間の安定した接続は、外部世界の生活に適応するために不可欠であると考えられています。
Maria Paz Hidalgo、M.D.、Ph.D。、および同僚は、うつ病を持つ人々の「時間破壊」を調査するために新しい研究を行いました。彼らはまた、リズムの違いが健康な個人と急性および慢性うつ病の患者とを区別できるかどうかを調べた。
この研究には30人の女性が参加しました。10人が最初のうつ病エピソードの基準を満たし(未治療)、10人が大うつ病(抗うつ薬を服用)で、10人が健康で年齢が一致したコントロールでした。参加者の誰もが時差ぼけでなかったか、研究の前の月に交替勤務をしました。
リズム変数(光、運動活動、体温)は、7日間継続的に評価されました。
研究者らは、健常者と比較してうつ病患者の安静/活動、末梢温度、および光度リズムの違いを発見しました。これらの変数は、うつ病性障害の急性期と慢性期を区別するのに役立ちます。
休息/活動リズムに関して、最初の抑うつエピソードを持っている女性と慢性うつ病の女性は、コントロールグループと比較して、振幅の減少(サイクルのピークとクレストの時間差が小さい)を示しました。
これらの違いは、病気の重症度に応じて低くなった、と研究者らは述べた。
「この変数は慢性うつ病患者を識別するための高い係数であることがわかったので、それは大うつ病性障害の病期と予後を評価するための臨床診療における重要なツールとなり得る」と研究者らは述べた。
うつ病の患者はまた、光曝露の概日リズムでは振幅が低いが、体温のリズムでは振幅が高いことを示した。対照群と比較して、抑うつ群ではより長い期間、体温が平均を上回りました。
研究者たちはまた、活動リズムの振幅が急性うつ病患者から健康な個人を区別できることも発見しました。
出典:BMC Psychiatry