抗うつ薬は自閉症のリスクを高める可能性がある

最近の研究では、最も広く処方されている種類の抗うつ薬への出生前の暴露が、特に妊娠初期に、自閉症スペクトラム障害を発症するリスクの適度な増加と関連していることが示唆されています。

SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)と呼ばれる抗うつ薬のクラスには、セレクサ、レクサプロ、プロザック、パキシル、ゾロフトが含まれます。

レポートはオンラインで公開されています 一般精神医学のアーカイブ、JAMA / Archivesジャーナルの1つ。

「自閉症スペクトラム障害(ASD)の有病率は近年増加している」と著者らは記している。 「妊娠中の抗うつ薬の使用も、ここ数十年で経年的な増加を示しており、出生前の暴露がASDのリスク増加の一因となるかもしれないという懸念を引き起こしています。」

研究では、研究者らは出生前のSSRIを含む抗うつ薬への曝露がASDの増加に関連しているかどうかを評価することを決定しました。

研究者は、北カリフォルニアのカイザーパーマネンテメディカルケアプログラムが実施した小児自閉症周産期研究から引き出された子供の医療記録を調査しました。著者らは、ASD(症例群)の298人の子供とその母親、および1,507人の対照の子供とその母親を研究に含めた。

症例群の子供20人の母親(6.7%)と対照群の子供50人の母親(3.3%)には、研究対象の子供が誕生する前の年に抗うつ薬の処方が少なくとも1つありました。

抗うつ薬を処方された20例の母親のうち、13(65%)はSSRIのみを処方され、2(10%)は別の抗うつ薬と組み合わせてSSRIを処方され、5(25%)は1つ以上の非SSRI抗うつ薬のみを処方されました。

抗うつ薬を処方された50人の対照母親のうち、25人(50%)がSSRIのみを処方され、9人(18%)が別の抗うつ薬と組み合わせてSSRIを処方され、16人(32%)が1つ以上の非SSRI抗うつ薬を処方されましたのみ。

研究者たちは、ASDのある子どもを持つ母親は、出産前の1年間に少なくとも1回の抗うつ薬の処方を受ける可能性が2倍高いと判断しました。研究期間中に抗うつ薬の処方を受けていない女性と比較すると、SSRIの処方を受けた女性は、後に子供がASDと診断される可能性が2倍以上高かった。この関連は、SSRI以外の抗うつ薬のみを処方された少数の女性グループには見られませんでした。

さらに、出産前の年のうつ病の履歴を調整した後、妊娠初期のSSRI曝露は、出産前の年の任意の時点でのSSRI曝露の履歴と同様に、ASDのリスクと有意に関連したままでした。

「この集団では、出生前に選択的セロトニン再取り込み阻害剤に曝露された子供の数は少なかったが、結果は、特に最初の妊娠中期の曝露がASDのリスクを適度に高める可能性があることを示唆している」と著者らは結論付けている。

「私たちの調査結果は予備的であると見なされ、慎重に扱われることをお勧めします。SSRIへの出生前暴露が子孫のASDのその後の診断に病因学的にリンクされるかどうかの非常に複雑な問題に対処するために設計されたさらなる研究の結果は保留されます。」

出典:JAMA and Archives Journals

!-- GDPR -->